オーディオ用 R-2R型DAC (その5)
抵抗の選別を始めました。
もともと ±0.1%品を購入しているので選別しなくてもかなりそろってます。でも更に選別することによって精度を上げようと思ったので、選別用の冶具を作りました。


回路はいたって簡単です。
006Pの電池 4個直列で繋いでいるので 36V位出てます。
で、ここまできて問題ぶち当たりました。
それぞれの抵抗の中間点の電位差をテスターで測定する事によって4つの抵抗が一致するようにするのが目的でしたが、いざ実効してみると抵抗の温度依存による変化によってかなり電圧が変動します。せめて10mV台くらいまで揃えたかっただが、そのままほっといても0.1Vくらい平気で変動して一向に安定しません。これって、息一つせず部屋の温度も変動しないように配慮して気長に計測するしかないのでしょうかね…。最低でも200本は必要なんですけど…。
追記 2010/2/13
電圧が変動するのは温度変動のせいではありませんでした。取替えを簡単にするために抵抗を置くだけで測定できるようにしてたのだが、この部分と抵抗の足の接触が悪くて電圧が安定していなかった…、気がついたのは本格的に選別を始めて4時間くらいたってから。3本の抵抗を半田付けして1本はICクリップで摘むように変更して選別を1からやり直ししてます。
もともと ±0.1%品を購入しているので選別しなくてもかなりそろってます。でも更に選別することによって精度を上げようと思ったので、選別用の冶具を作りました。


回路はいたって簡単です。
006Pの電池 4個直列で繋いでいるので 36V位出てます。
で、ここまできて問題ぶち当たりました。
それぞれの抵抗の中間点の電位差をテスターで測定する事によって4つの抵抗が一致するようにするのが目的でしたが、いざ実効してみると抵抗の温度依存による変化によってかなり電圧が変動します。せめて10mV台くらいまで揃えたかっただが、そのままほっといても0.1Vくらい平気で変動して一向に安定しません。これって、息一つせず部屋の温度も変動しないように配慮して気長に計測するしかないのでしょうかね…。最低でも200本は必要なんですけど…。
追記 2010/2/13
電圧が変動するのは温度変動のせいではありませんでした。取替えを簡単にするために抵抗を置くだけで測定できるようにしてたのだが、この部分と抵抗の足の接触が悪くて電圧が安定していなかった…、気がついたのは本格的に選別を始めて4時間くらいたってから。3本の抵抗を半田付けして1本はICクリップで摘むように変更して選別を1からやり直ししてます。
スポンサーサイト