キャノン3P→RCA変換器の色変更
昨日、キャノン3P→RCA変換器を買った店の店員さんが言っていた事が気になり調査してみました。
店員さん曰く「RCA部分の色を赤にしたかったら半田付けすればいい」ということ。その時は何を言われているのかさっぱり分かりませんでしたが、分解してみてあっさりと分かりました。「百聞は一見にしかず」とはまさにこの事です。


バランス型をアンバランス型にするには、COLD(3番)をGND(1番)と繋げばいいので、これらが繋がっていて更に外側に繋がる端子(写真では上に付いている突起部分)と結線してあります。RCA側はネジ式でネジ部分と外側が繋がるのでこれでGNDが完成です。
RCAの口の色を変えたい時は、取り替えればいいんですね。
こんなの(↓)とかありますし、まさに店員さんが言われていたとおりです。

私は運が良かったのか、赤白ある時代のがまだ店にあったので購入するだけでしたが、白しかない場合は100円増しになりますが、半田付けをちょこっとするだけで変更出来そうなので試してみてはいかがでしょうか?
店員さん曰く「RCA部分の色を赤にしたかったら半田付けすればいい」ということ。その時は何を言われているのかさっぱり分かりませんでしたが、分解してみてあっさりと分かりました。「百聞は一見にしかず」とはまさにこの事です。




バランス型をアンバランス型にするには、COLD(3番)をGND(1番)と繋げばいいので、これらが繋がっていて更に外側に繋がる端子(写真では上に付いている突起部分)と結線してあります。RCA側はネジ式でネジ部分と外側が繋がるのでこれでGNDが完成です。
RCAの口の色を変えたい時は、取り替えればいいんですね。
こんなの(↓)とかありますし、まさに店員さんが言われていたとおりです。

私は運が良かったのか、赤白ある時代のがまだ店にあったので購入するだけでしたが、白しかない場合は100円増しになりますが、半田付けをちょこっとするだけで変更出来そうなので試してみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト